大阪と堺、川を渡ると別世界? 大和川の歴史映す 2019年8月27日 瑚心 すくい 大阪市と堺市を隔てて東西に流れ、大阪湾に注ぐ大和川。堺市などで取材をしていると「川を渡ると世界が変わる」と話す人にしばしば出会う。な... 続きを読む
清水寺本堂 檜皮葺の改修「古文書通りに」試行錯誤 匠と巧 2019年8月26日 瑚心 すくい 口に含んだ竹製の和くぎを手際よく取り出し、ヒノキの皮に打ち付けていく――。日本を代表する寺院、清水寺(京都市)で進む半世紀に1度の大修... 続きを読む
逆境と夢は 人と組織を強くする 2019年7月10日 瑚心 すくい 九州旅客鉄道 代表取締役会長 唐池恒二(からいけこうじ) 「ななつ星」の軌跡/奇跡 1987年、国鉄の分割民営化という大改革で誕生した... 続きを読む
広がる「社員間評価」 2019年6月8日 瑚心 すくい 社員同士で互いの仕事を評価して報酬ポイントを付与する「ピアボーナス」と呼ばれる人事評価サービスを様々形で企業が取り入れていっている。 ... 続きを読む
地方学生、就活シェアハウス 2019年6月4日 瑚心 すくい 地方学生が首都圏で就職活動した場合、お金も時間もかかる。 そこで登場した「就活シェアハウス」が注目されている。 東京都中野区住宅街の一... 続きを読む
自治体連携のワーケーション 2019年6月2日 瑚心 すくい 仕事と休暇の両立を目指す 「ワーケーション」の受け入れに自治体が連携する。 5月31日に長野県・和歌山県、以降秋田県(湯沢市)・神奈川... 続きを読む
ニッポンの革新力 2018年12月20日 瑚心 すくい 日経新聞社と一橋大学共同で、世界のイノベーション力をまとめた。 1位はフェイスブック(アメリカ) 大量の画像流出等これだけ問題が取りざた... 続きを読む
ユニコーン企業の急成長 2018年12月18日 瑚心 すくい 日本の企業数は400万社といわれている。 そのうち上場企業は3600社ある。 少し前までは上場企業への憧れなどなかったが、 自分の経営者としての力... 続きを読む